贈り物には日本らしいラッピングはいかがでしょうか?
ラッピングは日本の文化です。 梱包のご購入はこちらから
通常はビニール梱包(無料)でお送りしておりますが、
WATASI JAPANでは、日本の魅力を更に伝えたいお客様へプレゼント包装も承っております。
梱包にもこだわりがあります。梱包(梅)タイプでは日本の伝統である水引を利用した梱包になります。梱包として使われている水引はヒジャブにつけるブローチ(ヒジャブピン)としてもご利用できます。
水引は古来、飛鳥時代に中国から伝わったのが始まりと言われています
当時は紅白の麻のひもを使っていたようですが、現在の水引は、和紙を水糊を引いて固めて作ることから水引という名前になったようです。
水引は結び方により意味があります。
WATASI JAPANでは梅結びをご提供しております。
梅結びは幸福をもたらす結び方として、あらゆるお祝い事に使う事ができます。
梅は、春に先駆けてさく花であり、厳しい寒さから、芽吹きの時期の象徴であり、運気を良くし、幸福もたらしてくれる縁起物として扱われています。見た目も可愛く、贈り物を更に引き立てくれます。お着物に合わせ1つ1つ違った水引を提供しています。
WATASI JAPAN では、水引き作家(凜さん)に製作を依頼しております。
凜さんのインスタグラムはこちらから
凜さんは、東北地域を中心に、水引きやつまみ細工等、日本の伝統を世代や形にとらわれず、新しいアイディアを作品に取り入れ活動を行っている作家さんです。
凜さんの創り出す世界は目を見張るものがあります。
WATASI JAPANでの梱包も1点1点商品に合わせ、デザインして頂いておりますので、世界に1つしかないオリジナルラッピングとなっております。
水引きラッピング製作風景

プレゼント梱包(松タイプ)有料(3240円)
ビジネスでの商談や特別な方へのお土産として
日本の伝統である桐箱に商品をお入れし、風呂敷でお包みします。桐箱は防虫効果もあり、昔から着物を保存する桐箪笥として使われてきました。桐の香りからも日本のイメージを思い浮かべる事ができます。
有料梱包(松)がご利用可能な商品
着物ヒジャブ、桜ヒジャブ、ヒジャブ(※一部取り扱いが出来ないものもございます)各1枚

プレゼント梱包(竹タイプ)有料(350円〜) 梱包のご購入はこちらから
大事なご友人、恩師等のお土産として
ワンランク上の紙箱に商品をお入れ致します。
梱包紙はこちらでお選び致します。
有料梱包(竹)がご利用可能な商品
箱Sサイズ(350円)
着物ヒジャブ、桜ヒジャブ、ヒジャブ(※一部取り扱いが出来ないものもございます)各1枚
箱Mサイズ(450円)
礼拝着、アバヤ、ロングカーディガン各1枚、ヒジャブ2枚

プレゼント梱包(梅タイプ)有料(300円)
身近な方へ、ご友人へのお土産として 梱包のご購入はこちらから
軽量でコンパクト、スーツケースに入れても邪魔にならない
ビニール梱包に水引を施しています。水引はブローチになっておりますので、
ヒジャブをとめるヒジャブピンとしてもご利用できます。
水引ブローチは、着物ヒジャブの柄や色に合わせて水引作家の凜さんが1つ1つお作り致します。
有料梱包(梅)がご利用可能な商品
着物ヒジャブ、桜ヒジャブ、ヒジャブ(※一部取り扱いが出来ないものもございます)各1枚

※着物ヒジャブは別売りです。
ご希望がありましたら、英文のメッセージカードをお付けいたします。
ご希望の際はお申し付けください。
梱包のご購入はこちらから
ラッピングは日本の文化です。 梱包のご購入はこちらから
通常はビニール梱包(無料)でお送りしておりますが、
WATASI JAPANでは、日本の魅力を更に伝えたいお客様へプレゼント包装も承っております。
梱包にもこだわりがあります。梱包(梅)タイプでは日本の伝統である水引を利用した梱包になります。梱包として使われている水引はヒジャブにつけるブローチ(ヒジャブピン)としてもご利用できます。
水引は古来、飛鳥時代に中国から伝わったのが始まりと言われています
当時は紅白の麻のひもを使っていたようですが、現在の水引は、和紙を水糊を引いて固めて作ることから水引という名前になったようです。
水引は結び方により意味があります。
WATASI JAPANでは梅結びをご提供しております。
梅結びは幸福をもたらす結び方として、あらゆるお祝い事に使う事ができます。
梅は、春に先駆けてさく花であり、厳しい寒さから、芽吹きの時期の象徴であり、運気を良くし、幸福もたらしてくれる縁起物として扱われています。見た目も可愛く、贈り物を更に引き立てくれます。お着物に合わせ1つ1つ違った水引を提供しています。
WATASI JAPAN では、水引き作家(凜さん)に製作を依頼しております。
凜さんのインスタグラムはこちらから
凜さんは、東北地域を中心に、水引きやつまみ細工等、日本の伝統を世代や形にとらわれず、新しいアイディアを作品に取り入れ活動を行っている作家さんです。
凜さんの創り出す世界は目を見張るものがあります。
WATASI JAPANでの梱包も1点1点商品に合わせ、デザインして頂いておりますので、世界に1つしかないオリジナルラッピングとなっております。
水引きラッピング製作風景

プレゼント梱包(松タイプ)有料(3240円)
ビジネスでの商談や特別な方へのお土産として
日本の伝統である桐箱に商品をお入れし、風呂敷でお包みします。桐箱は防虫効果もあり、昔から着物を保存する桐箪笥として使われてきました。桐の香りからも日本のイメージを思い浮かべる事ができます。
有料梱包(松)がご利用可能な商品
着物ヒジャブ、桜ヒジャブ、ヒジャブ(※一部取り扱いが出来ないものもございます)各1枚

プレゼント梱包(竹タイプ)有料(350円〜) 梱包のご購入はこちらから
大事なご友人、恩師等のお土産として
ワンランク上の紙箱に商品をお入れ致します。
梱包紙はこちらでお選び致します。
有料梱包(竹)がご利用可能な商品
箱Sサイズ(350円)
着物ヒジャブ、桜ヒジャブ、ヒジャブ(※一部取り扱いが出来ないものもございます)各1枚
箱Mサイズ(450円)
礼拝着、アバヤ、ロングカーディガン各1枚、ヒジャブ2枚

プレゼント梱包(梅タイプ)有料(300円)
身近な方へ、ご友人へのお土産として 梱包のご購入はこちらから
軽量でコンパクト、スーツケースに入れても邪魔にならない
ビニール梱包に水引を施しています。水引はブローチになっておりますので、
ヒジャブをとめるヒジャブピンとしてもご利用できます。
水引ブローチは、着物ヒジャブの柄や色に合わせて水引作家の凜さんが1つ1つお作り致します。
有料梱包(梅)がご利用可能な商品
着物ヒジャブ、桜ヒジャブ、ヒジャブ(※一部取り扱いが出来ないものもございます)各1枚

※着物ヒジャブは別売りです。
ご希望がありましたら、英文のメッセージカードをお付けいたします。
ご希望の際はお申し付けください。
梱包のご購入はこちらから