2018年7月3日
毎日暑いですね!
東北地方はまだ梅雨明けはしていませんが、連日暑い日が続いています。
お客様から
「ニンジャタイプのインナーはいつごろ入荷するのでしょうか?」
というお問い合わせが何回かございまして、 試作を重ねてきました。
着け心地はどうかな?
洗ったらどうなるかな?
小顔に見えるにはどうしたいいかな?
そんなやり取りを続けてミシンに向かい、 私たちも自信を持って提供できるインナーが仕上がりました!

週末地域の一斉清掃があり、 私も側溝の掃除や除草作業をしてきました。
その際試作のニンジャタイプのインナーを着用して、 その上に帽子をかぶって作業しました。 かんかん照りの暑い日でした。 いつもなら額から汗がしたたり落ちて汗が目に入って早く終わらせ てシャワーを浴びたい!と思うのですが、
この日は汗は全てインナーが吸い取ってくれたので、とても快適!首の日焼けも気にならず、
作業中顔をタオルで拭くことがほとんどないことに気づきました。
こちらのインナーはシルクプロテイン加工が施されておりますので 、吸湿性や放湿性に優れ、 なおかつ抗菌性もあるため臭わないインナーに仕上がっております。
以前お客様がインドネシア滞在中、改良前のインナーを3日間洗わずに着用して過ごしたそうですが、 洗わなくても臭くなかったよと大変喜ばれておりました。
さらに改良を重ねたwatasi japanのニンジャぜひお試しください。
インナー(ニンジャタイプ)はこちらから
2018年6月21日
先日インターネットショップに掲載いたしました着物ヒジャブは、縫製スタッフのお母さんが5時間かけてお1人で縫製してくださいました。素敵に仕上げてくださった彼女からの一言。
(購入してくださった方、身につけてくださる方に)「喜んでいただけるといいのだけど。」
改めて初心にかえった私です。
せっかく使って頂くのですから、お客様に喜んでいただける商品を提供したい!商品の魅力を伝えたい!と強く思いました!(^^)!
左の画像の梅の花には、手縫いで金糸がふちどられています。立体的で華やかです!
右の画像の茶色の熨斗に金色で小さな花はプリントでなく染められています!
改めて日本の着物は手間ひまをかけて作られているなと思います。
そんな思いのこもった着物は縫製スタッフが丁寧に心を込めて製作しています(*^^)v


2018年6月13日
ラマダンが間もなく終わりを迎える時期に、大切な方への特別な贈り物をしたいというお問い合わせが続いています。とても嬉しいです(^^♪
今日は県内でご活躍している水引き作家さんがいらしてくださいました。
特別な贈り物に日本らしい水引きで包装してはどうかとアイデアを頂いて、さっそく水引きを作って頂きました。こちらの水引きはピンがついているため、包装のみならずヒジャブピンとして楽しめます。一度で二度嬉しい?
水引の色合いは水引き作家さんが着物ヒジャブの色合いに合わせて考えてくださいました。ありがとうございます!

2018年 6月5日
梅雨入り宣言を目前に暑さが厳しい中、今日は2歳のお子さんを連れたお母さんがインナーヒジャブを縫製してくれました。お客様からも好評なヒジャブとインナーのセット販売を本日より再開いたしました!セット販売のページはこちらから。
セットのヒジャブは当店で大人気のヒジャブを取り揃えております。大変お得になっております(^^♪
お母さんがミシンに向かっている間、2歳のお子さんは礼拝着の撮影をするスタッフのお手伝いをしてくれました。よいしょよいしょ★とっても可愛い小さなスタッフです♪

2018年 5月24日
さわやかな風が吹く中、今日も子育て中のお母さん達で礼拝着と着物ヒジャブの製作をしています。運動会が無事に終わってホッとしたのもつかの間、中学校や高校では中間テストが始まりました。母もドキドキ…
今日仕上がった橙色に花柄の着物ヒジャブは、ポリエステル素材の生地なので、とても軽い仕上がりです。橙色は無地に見えますが、お花の地紋が入っていてとっても素敵です♪
近々インターネットショップに掲載させていただきます。どうぞお楽しみに!

2018年 5月17日
今日の福島は雨でした。
明後日は子供達の運動会です。どうなることやら…
ラマダンが始まり、お客様からご希望も多い礼拝着の製作に追われています。
今日、仕上がったエレガントなグリーンラメの礼拝着です。スタッフの中でも可愛い♪と大人気です。
グリーンを好む方は、穏やかでいつもニコニコしている人が多いそうです。(*^-^*)
新緑の季節にピッタリの礼拝着いかがですか?
ご購入はこちらから
毎日暑いですね!
東北地方はまだ梅雨明けはしていませんが、連日暑い日が続いています。
お客様から
「ニンジャタイプのインナーはいつごろ入荷するのでしょうか?」
というお問い合わせが何回かございまして、
着け心地はどうかな?
洗ったらどうなるかな?
小顔に見えるにはどうしたいいかな?
そんなやり取りを続けてミシンに向かい、
週末地域の一斉清掃があり、
その際試作のニンジャタイプのインナーを着用して、
この日は汗は全てインナーが吸い取ってくれたので、とても快適!首の日焼けも気にならず、
作業中顔をタオルで拭くことがほとんどないことに気づきました。
こちらのインナーはシルクプロテイン加工が施されておりますので
以前お客様がインドネシア滞在中、改良前のインナーを3日間洗わずに着用して過ごしたそうですが、
さらに改良を重ねたwatasi japanのニンジャぜひお試しください。
インナー(ニンジャタイプ)はこちらから
2018年6月21日
先日インターネットショップに掲載いたしました着物ヒジャブは、縫製スタッフのお母さんが5時間かけてお1人で縫製してくださいました。素敵に仕上げてくださった彼女からの一言。
(購入してくださった方、身につけてくださる方に)「喜んでいただけるといいのだけど。」
改めて初心にかえった私です。
せっかく使って頂くのですから、お客様に喜んでいただける商品を提供したい!商品の魅力を伝えたい!と強く思いました!(^^)!
左の画像の梅の花には、手縫いで金糸がふちどられています。立体的で華やかです!
右の画像の茶色の熨斗に金色で小さな花はプリントでなく染められています!
改めて日本の着物は手間ひまをかけて作られているなと思います。
そんな思いのこもった着物は縫製スタッフが丁寧に心を込めて製作しています(*^^)v


2018年6月13日
ラマダンが間もなく終わりを迎える時期に、大切な方への特別な贈り物をしたいというお問い合わせが続いています。とても嬉しいです(^^♪
今日は県内でご活躍している水引き作家さんがいらしてくださいました。
特別な贈り物に日本らしい水引きで包装してはどうかとアイデアを頂いて、さっそく水引きを作って頂きました。こちらの水引きはピンがついているため、包装のみならずヒジャブピンとして楽しめます。一度で二度嬉しい?
水引の色合いは水引き作家さんが着物ヒジャブの色合いに合わせて考えてくださいました。ありがとうございます!

2018年 6月5日
梅雨入り宣言を目前に暑さが厳しい中、今日は2歳のお子さんを連れたお母さんがインナーヒジャブを縫製してくれました。お客様からも好評なヒジャブとインナーのセット販売を本日より再開いたしました!セット販売のページはこちらから。
セットのヒジャブは当店で大人気のヒジャブを取り揃えております。大変お得になっております(^^♪
お母さんがミシンに向かっている間、2歳のお子さんは礼拝着の撮影をするスタッフのお手伝いをしてくれました。よいしょよいしょ★とっても可愛い小さなスタッフです♪

2018年 5月24日
さわやかな風が吹く中、今日も子育て中のお母さん達で礼拝着と着物ヒジャブの製作をしています。運動会が無事に終わってホッとしたのもつかの間、中学校や高校では中間テストが始まりました。母もドキドキ…
今日仕上がった橙色に花柄の着物ヒジャブは、ポリエステル素材の生地なので、とても軽い仕上がりです。橙色は無地に見えますが、お花の地紋が入っていてとっても素敵です♪
近々インターネットショップに掲載させていただきます。どうぞお楽しみに!

2018年 5月17日
今日の福島は雨でした。
明後日は子供達の運動会です。どうなることやら…
ラマダンが始まり、お客様からご希望も多い礼拝着の製作に追われています。
今日、仕上がったエレガントなグリーンラメの礼拝着です。スタッフの中でも可愛い♪と大人気です。
グリーンを好む方は、穏やかでいつもニコニコしている人が多いそうです。(*^-^*)
新緑の季節にピッタリの礼拝着いかがですか?
ご購入はこちらから